【報告】11月1日(土)「みんなの食堂フラワー」と、「みんなの防災 考えよう! やってみよう」を同時開催しました!

今回は、いつものこども食堂と一緒に、防災イベント「みんなの防災 考えよう!やってみよう!」を同時開催しました。
この日のメニューは防災イベントの趣旨に合わせ、「備蓄食」をテーマに、板橋区が冊子等で紹介している防災レシピを活用したものをこども食堂の弁当として用意する一方、同じメニューでの試食を防災イベント会場で提供しました。
ご飯の上に焼き鳥の卵とじをのせたもので、焼き鳥は缶詰のものを使用しました。お米、卵、缶詰めは備蓄としてご家庭にあるという想定です。
イベントの会場では、電気・ガス・水道が止まった状態を想定し、カセットコンロを使用して、フライパンでご飯を炊き、同じこの備蓄食メニューを実際に調理実演いたしました。

天候にも恵まれ、防災イベントには250名の方々のご来場がありました。外国人の方々もいらっしゃいました。皆さん美味しい!美味しい!と大好評でした。
たくさんのボランティアの方々のサポートもありました。商店街を行きかう人たちに熱心に声かけをしたり、備蓄品についてのアンケート取りのサポートもありました。起震車体験や、消防士さんのお話しもありました。
お笑い芸人さんも応援にきてくださり、お笑いライブを楽しませてくださいました。

備蓄食の調理は、いつも子ども食堂でお願いしている株式会社ReRestaurantさんがキッチンカーで振る舞ってくださいました。
大勢のご来場の方々、大変ありがとうございました。
ボランティアの方々、子供たちと遊んで下さったお笑い芸人さん、心よりありがとうございました。

※防災イベント「みんなの防災 考えよう!やってみよう!」については【こちら】←クリック
 当日の様子の動画やアンケート結果がご覧いただけます。

※当日のお弁当の写真を紹介します。

※防災イベント「みんなの防災 考えよう!やってみよう!」については【こちら】←クリック