【実施報告】文化庁伝統文化親子教室「節分を祝う・恵方巻き作り」【動画あり】

2月1日(土)当法人フラワー主催の文化庁伝統文化親子教室「節分・恵方巻きつくり」を優っくり村板橋栄町にて実施しました。
フラワーによる文化庁伝統文化親子教室は、年に5回開催で2年目、今回は通算10回目で最終回、20組の親子の参加がありました。

フラワー顧問の河野ゆうきさんより、節分の豆まきは、「鬼は外、福は内」というかけ声と共に豆をまくことで、家庭の中に悪いものが入らないように祈ると同時に年齢の数だけ豆を食べることで、健康を祈るとのお話しをいただきました。

★「卵焼き・かんりょう・デンプ・椎茸・蒲鉾・きゅうりなどを酢飯と海苔巻きにして、恵方巻をつくりました。海苔巻を始めて作る子どもたち、楽しそうに面白そうに夢中になっていました。とっても美味しい恵方巻が出来ました!
当シリーズの本年度5回目最終回になりましたが、全ての回に参加した親子が多く、大人気のシリーズでした。

★親子料理教室の講師として、肉割烹門の遠藤さんにはお力添えいただきました。ありがとうございました。

※参加者の声・・・

  • 遠藤さんの作りかた説明が分かり易くて良かった。学びになった。
  • 家族で安価で体験できるのが嬉しい。
  • 地元のイベントで参加できて嬉しい。
  • 持ち帰りして家族で節分の話しをしながら、今日の料理を食べるのが嬉しい。
【動画】