「節分・恵方巻つくり体験」開催報告【動画あり】

「節分・恵方巻つくり体験」を開催しました。
文化庁の支援を戴いた「食の伝統文化」を伝える事業としての企画イベントです。

【動画】
(3分28秒)

これまでの5回シリーズを実施いたしました。
①蕎麦打ち ②うどん打ち ③おはぎ作り ④おせち作り ⑤恵方巻き作り
いずれの教室も大変好評でした!
 
参加者の皆さんから下記のような嬉しい声を頂きました。

親御さんへ質問

  子どもの成長を感じましたか?

  • 『食』に対して歴史を学び四季を感じながら食卓で話をする様になりました。
  • お手伝いをするようになり成長を感じました。
  • 自分で習って作ることに真剣に取り組んでいる姿が見られた。
  • 包丁の使い方が上手になり、怖い気持ちがなくなった。
  • 料理をしたいと言う気持ちが強く驚きました。
  • プロの人のやり方をみて自分でやろうとしていた所。
  • 作り方を説明したり難しかった所を嬉しそうに話してくれていた。
  • 苦手だった食材も積極的に食べられるようになった。
  • 日本の昔ながらの食に触れる良い機会だた、お友だちとワイワイ作れたのも楽しかった。
  • 家で作らないものなので、どういう工程で作られているのか、材料など学べ、自ら良いものを作ろうと思う子どもの姿勢が成長を感じました。
  • 家では汚されるのが嫌だったりして中々料理をさせることがないのですごく良い体験ができたと思います。

お子さんからの回答

  • 伝統文化に興味を持った。(複数)
  • 楽しかった(複数)
  • 日本の食の文化について考える事ができました。
    家でも作ってみようと思いました。(複数)
  • 他の食材ももっとやってみたいと思います。